Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
Episode | Date |
---|---|
第517回 賞与が消える日――ソニーの「月給一本化」の真意とは!?
|
Jul 03, 2025 |
第516回 社労士の「不満」は宝の山?勤怠管理システムのマーケット戦略
|
Jun 26, 2025 |
第515回 自治体を変えるのは首長!?「出向者」の立場を活かした改革の一手
|
Jun 19, 2025 |
第514回 眠る派遣社員、どうなる契約?――現場が直面するリアルな労務判断
|
Jun 12, 2025 |
第513回 ChatGPTだけじゃない!今、注目すべきはGemini
|
Jun 05, 2025 |
第512回 クローバック制度、労基法違反になるかもしれないって本当?
|
May 29, 2025 |
第511回 【最新判例】労働法の地殻変動!試用期間の解雇基準がここまで変わった
|
May 22, 2025 |
第510回 社労士は、備えよ!?〜トランプ関税と助成金の現場〜
|
May 15, 2025 |
第509回 「ガチンコ」を避ける日本人:八百長と合理の境界線
|
May 08, 2025 |
第508回 法曹3割増でも裁判官2割減!?〜日本型雇用がもたらす人材不足の実態〜
|
May 01, 2025 |
第507回 チームプレーに見えて、個人プレーな日本!?
|
Apr 24, 2025 |
第506回 ビジネス現場のメンタルケア〜心を削らない労使間トラブルの仲裁役〜
|
Apr 17, 2025 |
第505回 コンテンツマーケティングの真髄〜吐くから吸える、吸うから吐ける〜
|
Apr 10, 2025 |
第504回 「これってアウト?」向井流セクハラ自己チェックリスト後編(No.16〜30)
|
Apr 03, 2025 |
第503回 「これってアウト?」向井流セクハラチェックリスト前編(No.1〜15)
|
Mar 27, 2025 |
第502回 AIが変える業務効率!「IVRy」導入の実態 & 上海経済、停滞の波はどこまで?
|
Mar 20, 2025 |
第501回 法曹界の脅威・第2弾!GPT-4oの優秀さにもはや「危機感」!?
|
Mar 13, 2025 |
第500回 「初任給41万」は構造改革の象徴!?
|
Mar 06, 2025 |
第499回 「フジテレビ問題」を「労働問題」の観点から読み解く!
|
Feb 27, 2025 |
第498回 厚生労働省の研究会による報告書「誰も雇用契約を望まない時代に!?」
|
Feb 20, 2025 |
第497回 厚生労働省の研究会による報告書「2026年!労働基準法改正の可能性!?」
|
Feb 13, 2025 |
第496回 『サピエンス全史』に学ぶ強い組織とは?
|
Feb 06, 2025 |
第495回 法曹界の脅威!GPT-4oの優秀さにワクワク!
|
Jan 30, 2025 |
第494回 「 職場適応性テスト」で気を付けるべき項目とは?
|
Jan 23, 2025 |
第493回 「フルリモート撤廃」は不利益変更にあたるのか?
|
Jan 16, 2025 |
第492回 【戦略・戦術論】退職勧奨と「どうぞどうぞ」方式
|
Jan 09, 2025 |
第491回 人は変わる!『極悪女王』から学ぶ人材育成(ネタバレ注意)
|
Jan 02, 2025 |
第490回 人は変わらない!財務アタマを鍛える「マネトレ」コラボ!?
|
Dec 26, 2024 |
第489回 【ポッドキャスト限定】「賃金債権の消滅時効」はいつから5年に!?
|
Dec 19, 2024 |
第488回 「認知の歪み」の10パターンを抑えよう!
|
Dec 12, 2024 |
第487回 スタートアップ企業の労働基準法適用について「お叱り」!?
|
Dec 05, 2024 |
第486回 「◯◯」を制する企業が「労働法」を制する!?
|
Nov 28, 2024 |
第485回 「宗教っぽさ」を持っている会社は揉めない!?
|
Nov 21, 2024 |
第484回 「プロレス・格闘技」は社会保険適用になるのか?
|
Nov 14, 2024 |
第483回 斎藤元彦元知事に学ぶ「パラハラ」の傾向
|
Nov 07, 2024 |
第482回 精神疾患の復職・休職のルール作り
|
Oct 31, 2024 |
第481回 『愛のハイエナ』に学ぶ経営のいろは!
|
Oct 24, 2024 |
第480回 グローバル化の流れに抗えない「社員と会社の関係」
|
Oct 17, 2024 |
第479回 電話自動応答システムを導入!「電話対応の全AI化は成立するのか?」
|
Oct 10, 2024 |
第478回 スキマバイトサービス「タイミー」と「労働法」との関係
|
Oct 03, 2024 |
第477回 『国盗り物語』から学ぶ!〜織田信長は日本人初の「ジョブ型雇用」を採用!?〜
|
Sep 26, 2024 |
第476回 新たな概念「ネチハラ」の実態とは!?
|
Sep 19, 2024 |
第475回 人間に残された仕事とは?〜クラウド会計・電話自動応答システム・無人タクシーの運用開始〜
|
Sep 12, 2024 |
第474回 社員から「発達障害」だと告白。会社としてすべき対応は?
|
Sep 05, 2024 |
第473回 向井流・5つの情報収集源とは!?
|
Aug 29, 2024 |
第472回 Netflix「地面師たち」は労働問題と直結している!?
|
Aug 22, 2024 |
第471回 カスハラ入門「被害者・加害者の両面のリスク」
|
Aug 15, 2024 |
第470回 カスハラ入門「言葉の定義と安全配慮義務」
|
Aug 08, 2024 |
第469回 精神障害による労災認定が1.5倍に!?
|
Aug 01, 2024 |
第468回 「同性婚違憲判決」による労働市場への影響とは?
|
Jul 25, 2024 |
第467回 「社員が逮捕されました・・・」知っておくべき初動対応とは?
|
Jul 18, 2024 |
第466回 ビジネスパートナー事件に学ぶ「転勤を拒否した社員の対応とは?」
|
Jul 11, 2024 |
第465回 NDAで機密情報を守ることはできるのか!?
|
Jul 04, 2024 |
第464回 労働市場における「セ・パ両リーグ制覇」とは?
|
Jun 27, 2024 |
第463回 「労働者」という概念は将来的に消える!?
|
Jun 20, 2024 |
第462回 辞めた社員が精神疾患に。家族からクレームの電話が・・・
|
Jun 13, 2024 |
第461回 農業は労働基準法が適用外ってホント!?
|
Jun 06, 2024 |
第460回 60歳から独立を迫られる時代!?
|
May 30, 2024 |
第459回 「被害者がパワハラと感じたらパワハラ認定!」ではありません!
|
May 23, 2024 |
第458回 障がい者雇用における解雇規制の厳しさ!
|
May 16, 2024 |
第457回 M&A後、「売り手企業」の就業規則に合わせた変更に!?
|
May 09, 2024 |
第456回 Xでバズ「退職代行禁止を就業規則に盛り込む会社はブラック企業!?」
|
May 02, 2024 |
第455回 「保険外交員は雇用契約しなければならない」ってホント!?
|
Apr 25, 2024 |
第454回 本業に影響なく副業している社員を懲戒処分!?
|
Apr 18, 2024 |
第453回 「労務コンサル」が注目される時代!?
|
Apr 11, 2024 |
第452回 デザイナー職員に営業ノルマを課してもやらない・・・
|
Apr 04, 2024 |
第451回 「外国人雇用」が多い会社の就業規則の作り方
|
Mar 28, 2024 |
第450回 「過去運用実績のない」就業規則の項目は削除可能!?
|
Mar 21, 2024 |
第449回 細谷服飾事件から学ぶ「解雇予告除外認定」
|
Mar 14, 2024 |
第448回 法律は「全体」と「部分」の関係性
|
Mar 07, 2024 |
第447回 日本で「リファレンス」は広がっていきます!
|
Feb 29, 2024 |
第446回 社労士を目指す大学生から「独立」についての質問!
|
Feb 22, 2024 |
第445回 ジョブ型雇用は3階建で考えよう!
|
Feb 15, 2024 |
第444回 Z世代が変える労働法
|
Feb 08, 2024 |
第443回 「出張時の日当」は、自己申告性にすべき!?
|
Feb 01, 2024 |
第442回 フリーランス保護法とは?
|
Jan 25, 2024 |
第441回 一部上場企業に買収され、取締役から部長職へ
|
Jan 18, 2024 |
第440回 「インフル療養中は休業手当を支給しなければならない」は本当!?
|
Jan 11, 2024 |
第439回 向井蘭の抱負2024!
|
Jan 04, 2024 |
第438回 試用期間の延長規定のすすめ!
|
Dec 28, 2023 |
第437回 「休憩時間90分」の社内規程はリスクがあるかも!?
|
Dec 21, 2023 |
第436回 全国10拠点を講演行脚!現代日本の抱える労働市場の実態とは!?
|
Dec 14, 2023 |
第435回 向井流「試し勤務制度」六箇条!
|
Dec 07, 2023 |
第434回 全国で広がる「日本流ストライキ」!?
|
Nov 30, 2023 |
第433回 飲食業は「変形労働時間制」が合わない!?
|
Nov 23, 2023 |
第432回 特別ゲスト・社労士萩原先生「ポッドキャストがきっかけで受験合格・独立!?」
|
Nov 16, 2023 |
第431回 2024年問題「中長期的には業界再編はじまる!」
|
Nov 09, 2023 |
第430回 「Sky株式会社」って何の会社!?
|
Nov 02, 2023 |
第429回 フリーランスのアマゾン配達員を労災保険!
|
Oct 26, 2023 |
第428回 労働法は「数字」と「マインドセット」が大事!?
|
Oct 19, 2023 |
第427回 向井蘭のおすすめ書籍!「イーロン・マスク 未来を創る男」から学ぶ労働法!
|
Oct 12, 2023 |
第426回 【2024年4月〜】専門業務型裁量労働制の見直しへ「本人同意への撤回」
|
Oct 05, 2023 |
第425回 西武そごうの「スト決行」は効果があったのか!?
|
Sep 28, 2023 |
第424回 IKEA「着替え時間の賃金支給は労働時間!?」
|
Sep 21, 2023 |
第423回 西武そごうのスト通告の意味とは!?
|
Sep 14, 2023 |
第422回 現実から逃げない!「経営の中に体重計を。」
|
Sep 07, 2023 |
第421回 向井蘭の情報収集源はtwitterのみ!?
|
Aug 31, 2023 |
第420回 最高裁判決「トランスジェンダー 女性用トイレの使用制限 違法!?」
|
Aug 24, 2023 |
第419回 保険金不正請求のビッグモーター「パワハラは構造的な問題!?」
|
Aug 17, 2023 |
第418回 試用期間はプラシーボ効果!?
|
Aug 10, 2023 |
第417回 マクドナルド事件「就業規則に定めるシフト4種類から200種類に!?」
|
Aug 03, 2023 |
第416回 「名古屋自動車学校訴訟」定年後基本給減額、審理差し戻しに・・・
|
Jul 27, 2023 |
第415回 最高裁判決予想!「名古屋自動車学校事件」再雇用の賃金は一体どうなるのか!?
|
Jul 20, 2023 |
第414回 向井流・企業法務入門「とにかく、◯◯れ!」
|
Jul 13, 2023 |
第413回 「家庭環境」と「職場環境」は直接的につながっている!?
|
Jul 06, 2023 |
第412回 士業が残された道は「結果への責任」!
|
Jun 29, 2023 |
第411回 上海レポート「電気自動車が3割!?」
|
Jun 22, 2023 |
第410回 「クリニック」から「デイケア」への異動を拒否する社員
|
Jun 15, 2023 |
第409回 セクハラの動向!「下ネタ」と「肩への接触」で弁護士案件になる時代
|
Jun 08, 2023 |
第408回 社内に2つの就業規則を設置することは可能か!?
|
Jun 01, 2023 |
第407回 これが実態!20〜30代はジョブ型、メンバーシップ型の中高年
|
May 25, 2023 |
第406回 「雇用」と「結婚」は似ている!?
|
May 18, 2023 |
第405回 有給休暇の買取りは原則、違法!?
|
May 11, 2023 |
第404回 特別ゲスト・続木康伸Dr.「なぜ、日本で花粉症は完治しないのか!?」
|
May 04, 2023 |
第403回 最高裁判決!運送業は「オール歩合給制」が急務か!?
|
Apr 27, 2023 |
第402回 最高裁判決「人間使いたい放題プラン」に当然の違法判決!?
|
Apr 20, 2023 |
第401回 労働紛争案件は、アディーレ・ベリーベストが3割!?
|
Apr 13, 2023 |
第400回 労組が決めた不利益は「仕方ない」のでしょうか?
|
Apr 06, 2023 |
第399回 社労士法人とうかい代表・久野勝也「日本一成長している社労士事務所!?」
|
Mar 30, 2023 |
第398回 採用時に、「精神疾患の既往歴」を確認しても問題がない!?
|
Mar 23, 2023 |
第397回 「パワハラ相談」を労働局に訴えて意味があるのか?
|
Mar 16, 2023 |
第396回 鼎談!『第三者承継の教科書』著者白川正芳氏と日本法令・編集者田中紀子氏
|
Mar 09, 2023 |
第395回 勤怠管理を「手書き」から「タイムカード」への切り替えは不利益変更に該当しますか?
|
Mar 02, 2023 |
第394回 発注業務のDX化は、パートタイマーの労働時間短縮の根拠になるのか?
|
Feb 23, 2023 |
第393回 加入する労組は自分で選べる時代!?
|
Feb 16, 2023 |
第392回 「リファレンスチェック」を導入しない選択肢はない!?
|
Feb 09, 2023 |
第391回 新しい採用選考手法「リファレンスチェック」とは?
|
Feb 02, 2023 |
第390回 日経ビジネス弁護士ランキング「全国13位」に!
|
Jan 26, 2023 |
第389回 「就労6時間」を超えたら「45分休憩」はマスト!?
|
Jan 19, 2023 |
第388回 一般職で入社。労務・総務を担当するうちに副社長に就任!
|
Jan 12, 2023 |
第387回 社内で「宗教勧誘」をする社員への対応マニュアル
|
Jan 05, 2023 |
第386回 「変形労働時間制」マクドナルドが敗訴!
|
Dec 29, 2022 |
第385回 「事業場外みなし」製薬会社MRに適用認めず
|
Dec 22, 2022 |
第384回 「内定時」と「入社時」で人事制度が変わるのは適法なのか?
|
Dec 15, 2022 |
第383回 「ブラック経営者」に対する対応方法
|
Dec 08, 2022 |
第382回 Twitter社の大量解雇は暴挙か否か!?
|
Dec 01, 2022 |
第381回 法務部員が選ぶ弁護士ランキングで「全国3位」に!
|
Nov 24, 2022 |
第380回 適正検査のプロ・蓬田氏「向井蘭は正しく適性検査を活用できているのか診断!」
|
Nov 17, 2022 |
第379回 適正検査のプロ・蓬田氏「適性検査はなんと60年の歴史がある!?」
|
Nov 10, 2022 |
第378回 犯罪歴のある応募者の採用について
|
Nov 03, 2022 |
第377回 労務ネットニュース「東京商工会議所事件」の解説!
|
Oct 27, 2022 |
第376回 採用における「攻め」の質問「これまでの人生で最も理不尽な経験は何ですか?」
|
Oct 20, 2022 |
第375回 解雇を告げたら、月給1年分を請求してくる社員!?
|
Oct 13, 2022 |
第374回 社労士と弁護士の境界線について教えてください!
|
Oct 06, 2022 |
第373回 「基本給6万円は不当」引っ越しのサカイ社員らが改善訴え
|
Sep 29, 2022 |
第372回 あるある労働相談「辞めた社員を訴えたい?」
|
Sep 22, 2022 |
第371回 リファラル採用の報酬の決め方で注意すべきこと
|
Sep 15, 2022 |
第370回 健康診断の受診拒否は、懲戒処分の対象!?
|
Sep 08, 2022 |
第369回 タイムカードアプリを開発中!「まるめ」機能は必要か!?
|
Sep 01, 2022 |
第368回 東京海上日動、同意ない転勤を2026年までに撤廃へ!!
|
Aug 25, 2022 |
第367回 メタバースセミナーで登壇!仮想世界での講演の振り返り
|
Aug 18, 2022 |
第366回 実例!退職勧奨のベストケースとワーストケースの比較
|
Aug 11, 2022 |
第365回 サイボウズ、物価上昇で社員に「インフレ特別手当」支給!?
|
Aug 04, 2022 |
第364回 「円安・インフレ」と「労務問題」との関係性
|
Jul 28, 2022 |
第363回 採用前の企業の「裏アカ」調査は違法か適法か!?
|
Jul 21, 2022 |
第362回 【すかいらーく 未払い16億円】5分未満の切り捨て賃金を支払い!?
|
Jul 14, 2022 |
第361回 メンタル疾患の初期症状が出た正社員への初期対応
|
Jul 07, 2022 |
第360回 IPOを目指す経営者が抑えておくべき労務問題
|
Jun 30, 2022 |
第359回 「賃金水準の決定」と「人材採用」の関係性
|
Jun 23, 2022 |
第358回 法改正による「酒気帯びチェックの義務化」の現場対応策
|
Jun 16, 2022 |
第357回 M&A時の法務DD(デューデリジェンス)における労務的観点でのポイントは?
|
Jun 09, 2022 |
第356回「「労働法」が出来た歴史と背景」
|
Jun 02, 2022 |
第355回「特別ゲスト・白川正芳氏「中小企業のM&Aと労務の関係性」」
|
May 26, 2022 |
第354回「スタートアップの「残業規制」撤廃論!?」
|
May 19, 2022 |
第353回「歩合給制の導入による使用者・労働者の感想は?」
|
May 12, 2022 |
第352回「パワハラリスト6項目を追加!「やはり営業は対面営業に限る」」
|
May 05, 2022 |
第351回「残業代請求の「弁護士選び」は3つの基準で考える!!」
|
Apr 28, 2022 |
第350回「労基法改正案の衝撃!〜多様化する労働契約のルールに関する検討会〜」
|
Apr 21, 2022 |
第349回「労基署からの500万円の未払金支払い指導への対応策」
|
Apr 14, 2022 |
第348回「労働法上、「理念」より「顧客の定義」が重要!?」
|
Apr 07, 2022 |
第347回「質問:会社支給のスマホで休日のメールチェックは違法では!?」
|
Mar 31, 2022 |
第346回「twitterでバズ「労働法に対する世論を掴まないと生き残れない!」」
|
Mar 24, 2022 |
第345回「twitterでバズ「昇進・昇格を断ったことを理由に懲戒処分ができないか!?」」
|
Mar 17, 2022 |
第344回「杜若経営法律事務所のアウトソーシングの実態」
|
Mar 10, 2022 |
第343回「新刊『運送業の未払い残業代問題はオール歩合給で解決しなさい』」
|
Mar 03, 2022 |
第342回「質問:「出来高払い制が否定された」千葉地裁判決」
|
Feb 24, 2022 |
第341回「判例から読み解く!「同一労働同一賃金」の傾向」
|
Feb 17, 2022 |
第340回「質問:介護問題における企業責任とは?〜成年後見制度や任意後見人〜」
|
Feb 10, 2022 |
第339回「オミクロン株がもたらす労働問題への影響を予測!」
|
Feb 03, 2022 |
第338回「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」
|
Jan 27, 2022 |
第337回「特別ゲスト・コーチ秋山ジョー賢司氏「士業が陥りがちなメンタルの罠」」
|
Jan 20, 2022 |
第336回「特別ゲスト・コーチ秋山ジョー賢司氏「向井蘭が抱えるマインドのリスクとは?」」
|
Jan 13, 2022 |
第335回「質問:半年後に退職が決まってる社員を「休業&6割支給」という対応は可能か?」
|
Jan 06, 2022 |
第334回「BluAge社、内々定取り消しで大炎上!その原因とは?」
|
Dec 30, 2021 |
第333回「質問:外国人就労「無期限」化で事実上の移民の解禁か?」
|
Dec 23, 2021 |
第332回「企業が介護支援を行う時代!? 「日本顧問介護士協会」の福利厚生サービスとは?」
|
Dec 16, 2021 |
第331回「質問:SDGsと労働法との絶対に押さえておくべき関係とは?」
|
Dec 09, 2021 |
第330回「質問:ワクチン接種を会社として強制することは出来るのか?」
|
Dec 02, 2021 |
第329回「質問:ワクチン接種の拒否を理由に、人事異動は可能か?」
|
Nov 25, 2021 |
第328回「「精神科医」と「労働法弁護士」の境界線領域について」
|
Nov 18, 2021 |
第327回「特別ゲスト・KiteRa植松隆史氏「資金ショート目前からの復活劇とは!?」」
|
Nov 11, 2021 |
第326回「特別ゲスト・KiteRa植松隆史氏「600ヶ所の社労士事務所が導入!社内管理規定SaaSとは!?」」
|
Nov 04, 2021 |
第325回「質問:スタートアップが準備すべき最低限の労働環境とは?」
|
Oct 28, 2021 |
第324回「質問:完全リモートにおける会社が抑えておくべき労働基準とは?」
|
Oct 21, 2021 |
第323回「質問:「性弱説」を前提とした「横領防止」の仕組み作り」
|
Oct 14, 2021 |
第322回「質問:「性弱説」を前提とした「サービス向上」の仕組み作り」
|
Oct 07, 2021 |
第321回「質問:「マネトレ」の大久保税理士はアル中か!?」
|
Sep 30, 2021 |
第320回「質問:社員の横領が発覚しました・・・」
|
Sep 23, 2021 |
第319回「質問:若年性アルツハイマーと診断。会社とどう話し合うべきか?」
|
Sep 16, 2021 |
第318回「経営者も副業(複業)する時代!?」
|
Sep 09, 2021 |
第317回「経営者は「ワクチン休暇」を認めましょう!」
|
Sep 02, 2021 |
第316回「【10月開催予定】雇わない経営セミナー」
|
Aug 26, 2021 |
第315回「質問:社内の不平不満を社外で漏らすことを注意するのは、法的に問題か?」
|
Aug 19, 2021 |
第314回「質問:リモートワーク中のランチで交通事故に遭ったら労災対象?」
|
Aug 12, 2021 |
第313回「特別ゲスト・中山陽平氏「士業・地方事務所が絶対に抑えておくべきWeb活用のポイントとは!?」」
|
Aug 05, 2021 |
第312回「質問:「ワクチン接種の有無」に関する報告義務は強制できるのか!?」
|
Jul 29, 2021 |
第311回「「パワハラチェックリスト」最新版アップデートvol.2「支配欲はパワハラの始まり!?」」
|
Jul 22, 2021 |
第310回「「パワハラチェックリスト」最新版アップデートvol.1「時代に適応できない人材は危険!?」」
|
Jul 15, 2021 |
第309回「質問:「年俸制」にすると「雇用契約」の意味がない?」
|
Jul 08, 2021 |
第308回「YouTube「年収チャンネル」と「フランチャイズチャンネル」から考察する労働市場」
|
Jul 01, 2021 |
第307回「質問:就業の実態と支払いに乖離がある「定額残業代」」
|
Jun 24, 2021 |
第306回「質問:「自称メンタル疾患」の社員への対応方法は?」
|
Jun 17, 2021 |
第305回「時給社員への休業手当の支払いが義務に!?」
|
Jun 10, 2021 |
第304回「質問:社員へのPCR検査の強制は可能か?」
|
Jun 03, 2021 |
第303回「出向や転籍がある会社は事実上終身雇用ではない!?」
|
May 27, 2021 |
第302回「質問:訪問看護事業で「業務委託契約」にしたいのですが・・・」
|
May 20, 2021 |
第301回「国際比較!「日本の解雇」は本当に難しいのか?」
|
May 13, 2021 |
第300回「質問:明らかな会社都合での退職勧奨を受けています・・・」
|
May 06, 2021 |
第299回「労働法の歴史を紐解く‼︎〜割増賃金率25%は暫定的のはずだった!?〜」
|
Apr 29, 2021 |
第298回「質問:出向先でうつ病を発症。会社との付き合い方は?」
|
Apr 22, 2021 |
第297回「質問:早期退職の条件に「取引先への再就職は認めない」は適法か?」
|
Apr 15, 2021 |
第296回「質問:「一人親方」の実態は雇用契約ではないのか?」
|
Apr 08, 2021 |
第295回「質問:「独占業務」を未資格者が業務委託契約で受けるのは違法では?」
|
Apr 01, 2021 |
第294回「新刊『教養としての「労働法」入門』3/24発売‼︎」
|
Mar 25, 2021 |
第293回「質問:同一労働同一賃金を実現するための職務分析とは!?」
|
Mar 18, 2021 |
第292回「労使紛争(解決編):紛争解決の3つのポイントとは!?」
|
Mar 11, 2021 |
第291回「労使紛争(予防編):人間は変わらないという現実!?」
|
Mar 04, 2021 |
第290回「労使紛争(原因編):経営者が経営者の仕事をしていない!」
|
Feb 25, 2021 |
第289回「労使紛争(原因編):仕事における期待値と現実のズレ!」
|
Feb 18, 2021 |
第288回「裁判手続きのIT化により全国対応可能に!」
|
Feb 11, 2021 |
第287回「質問:製造業で段階的に「みなし残業代」を減らすためには?」
|
Feb 04, 2021 |
第286回「質問:「均等待遇」と「均衡待遇」の境目は4つの要素で考える?」
|
Jan 28, 2021 |
第285回「質問:「普通解雇」「諭旨解雇」「懲戒解雇」の法的な違いは?」
|
Jan 21, 2021 |
第284回「質問:4月から開始!派遣業の同一労働同一賃金について」
|
Jan 14, 2021 |
第283回「質問:取引先役員からのハラスメントの対応方法とは?」
|
Jan 07, 2021 |
第282回「質問:雇用調整助成金の受給期間中における「退職勧奨」のリスクは?」
|
Dec 31, 2020 |
第281回「運送業は完全歩合性の時代に!?」
|
Dec 24, 2020 |
第280回「質問:地方公務員で、会計年度任用職員制度のパートという立場に・・・」
|
Dec 17, 2020 |
第279回「大阪医科薬科大学事件・メトロコマース事件を解説!」
|
Dec 10, 2020 |
第278回「日本郵便事件を解説!」
|
Dec 03, 2020 |
第277回「同一労働同一賃金最高裁判決のオンラインLIVEに1600名が参加!」
|
Nov 26, 2020 |
第276回「質問:テレワークは「事業場外みなし」適用できる⁉︎」
|
Nov 19, 2020 |
第275回「質問:「パートの有給休暇」の基本的な考え方について」
|
Nov 12, 2020 |
第274回「日本版同一労働同一賃金最高裁判決決着か!」
|
Nov 05, 2020 |
第273回「雇わない経営をはじめてみました。」
|
Oct 29, 2020 |
第272回「質問:コロナ禍で「問題社員」が浮き彫りに!」
|
Oct 22, 2020 |
第271回「「運送業の完全歩合性」はコロンブスの卵!」
|
Oct 15, 2020 |
第270回「質問:テレワークの事業外みなしは可能か?」
|
Oct 08, 2020 |
第269回「質問:労災は詐欺だったのではないか?」
|
Oct 01, 2020 |
第268回「雇わない経営・雇われない雇用について考える」
|
Sep 24, 2020 |
第267回「質問:社員のエステティシャンが、会社に内緒でバックマージンを。」
|
Sep 17, 2020 |
第266回「質問:ルールを定めずに、テレワークの導入は違法か?」
|
Sep 10, 2020 |
第265回「ウェビナーで向井蘭を最大活用する方法!」
|
Sep 03, 2020 |
第264回「質問:税理士は労務の勉強をすべきか?」
|
Aug 27, 2020 |
第263回「質問:訴訟の判決を待たずに、半強制的に残業代が振り込まれた事件」
|
Aug 20, 2020 |
第262回「新刊『ケースでわかる 実践型 職場のメンタルヘルス対応マニュアル』」
|
Aug 13, 2020 |
第261回「質問:銀行からの出向役員が人事権濫用&セクハラ・・・」
|
Aug 06, 2020 |
第260回「質問:支店長が18時を過ぎると酒を飲み始めます・・・」
|
Jul 30, 2020 |
第259回「質問:社労士事務所で電子契約をすすめるべきか?」
|
Jul 23, 2020 |
第258回「質問:「労働組合の抜け方」について教えてください!」
|
Jul 16, 2020 |
第257回「質問:シルバー人材の勤務態度が悪く、減給したいです・・・」
|
Jul 09, 2020 |
第256回「質問:在宅ワークでのカメラONの強制は「管理」を超えた「監視」ではないのか?」
|
Jul 02, 2020 |
第255回「質問:休業手当は、契約上の所定労働日数に対して支払うべきか?」
|
Jun 25, 2020 |
第254回「新刊『新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A』出版!」
|
Jun 18, 2020 |
第253回「質問:飲食店の店長です。経営トップに人員削減(解雇)を進めるよう命じられました・・・」
|
Jun 11, 2020 |
第252回「質問:25歳弁護士です。大手弁護士事務所から独立をするために準備すべきことは?」
|
Jun 04, 2020 |
第251回「シフト制のアルバイト・パートに休業手当は必要か?」
|
May 28, 2020 |
第250回「今年は書籍4冊出版!YouTubeをはじめたワケ」
|
May 21, 2020 |
第249回「質問:飲食店で売上7割減。人件費が経営を逼迫する原因に・・・」
|
May 14, 2020 |
第248回「質問:非常勤で在宅ができない職種は、休業補償されるのか?」
|
May 07, 2020 |
【PDF】新型コロナウイルス感染症に関する「労働問題Q&A」
|
May 01, 2020 |
第247回「新型コロナウィルス感染症に関する労働問題Q&A」
|
Apr 30, 2020 |
第246回「質問:コロナの影響で、整理解雇の対象になってしまいました・・・」
|
Apr 23, 2020 |
第245回「新型コロナウィルス騒動後の未来予想」
|
Apr 16, 2020 |
第244回「質問:PIP(業務改善計画)を効果的に実施するためには?」
|
Apr 09, 2020 |
第243回「質問:経営者の身の回りの世話は契約違反では?」
|
Apr 02, 2020 |
第242回「質問:新型肺炎による自宅待機期間は無給になる!?」
|
Mar 26, 2020 |
第241回「質問:男性の育児休暇取得について」
|
Mar 18, 2020 |
第240回「質問:「50歳以降の昇給がない」ことを就業規則に明記しないのは違法か?」
|
Mar 12, 2020 |
第239回「質問:勤務開始前の15分間の給与を、未払い残業代として2年間分遡求請求されました・・・」
|
Mar 05, 2020 |
第238回「質問:債務超過により自己破産をすることに・・・」
|
Feb 27, 2020 |
第237回「質問:コロナウィルスの感染リスクにより出勤しないという社員がいます・・・」
|
Feb 20, 2020 |
第236回「質問:2020年より18歳が成年に!高校3年生が気をつけるべきこととは?」
|
Feb 13, 2020 |
第235回「Netflixから考察する日本と欧米の会社組織の相違点とは?」
|
Feb 06, 2020 |
第234回「質問:勤務先の会社が業績不振により社員をリストラ!退職勧奨を受けています・・・」
|
Jan 30, 2020 |
第233回「質問:社労士で開業するなら都心か地方か?」
|
Jan 23, 2020 |
第232回「上海レポ:景気が低迷!向井蘭Youtuberとして香港に!」
|
Jan 16, 2020 |
第231回「質問:部下の社外活動が原因で、役所から苦情が・・・」
|
Jan 09, 2020 |
第230回「質問:退職者に、入社時に無償で譲渡した自社株を買い取れと言われました・・・」
|
Jan 02, 2020 |
第229回「質問:超高級取りを「管理監督者」と判断する基準は?」
|
Dec 26, 2019 |
第228回「向井蘭、YouTuberに!?」
|
Dec 19, 2019 |
第227回「質問:自然災害時に会社が社員に配慮すべきポイントは?」
|
Dec 12, 2019 |
第226回「質問:高めの顧問料をもらうことに罪悪感を感じます・・・」
|
Dec 05, 2019 |
第225回「質問:大手開拓のために海外の法令対応を進める方法は?」
|
Nov 27, 2019 |
第224回「「パワハラチェックリスト」でセルフチェック!」
|
Nov 21, 2019 |
第223回「質問:同期が労働組合の加入に拒否して人事と揉めています・・・」
|
Nov 14, 2019 |
第222回「質問:民法改正に伴う身元保証書の見直しについて」
|
Nov 07, 2019 |
「向井蘭オリジナル【社内用パワハラ調査アンケートシート】プレゼントのお知らせ」
|
Nov 01, 2019 |
第221回「向井蘭オリジナル「パワハラ社内アンケート」を公開!」
|
Oct 31, 2019 |
第220回「法曹界における「訴訟の減少」と「交渉の増加」」
|
Oct 24, 2019 |
第219回「中国には「パワハラ」という概念がない!?」
|
Oct 17, 2019 |
第218回「質問:パワハラ発言の録音に成功!」
|
Oct 10, 2019 |
第217回「質問:退職勧奨のロープレをお願いします!」
|
Oct 03, 2019 |
第216回「上海レポ:「自動販売冷蔵庫」が急増!?」
|
Sep 26, 2019 |
第215回「質問:運送業や飲食店で、未払い請求されないための管理方法や労働時間の仕組みとは?」
|
Sep 19, 2019 |
第214回「質問:社内の研修制度で専門学校に。転職のとき返済しなければならない!?」
|
Sep 12, 2019 |
第213回「質問:家族親族や弁護士が、退職代理人として会社に交渉してきたら・・・」
|
Sep 05, 2019 |
第212回「特別ゲスト・モティファイCEOドリー氏「新サービスwelcome HR(雇用契約管理SaaS)」」
|
Aug 29, 2019 |
第211回「特別ゲスト・モティファイCEOドリー氏「スタートアップと中小企業の違いとは?」」
|
Aug 22, 2019 |
第210回「質問:問題社員対策を経営層に促す方法とは?」
|
Aug 15, 2019 |
第209回「質問:未払い賃金の債権を社員に放棄してもらうことは可能か?」
|
Aug 08, 2019 |
第208回「質問:有給休暇を使ってWワークをする社員がいます・・・」
|
Aug 01, 2019 |
第207回「質問:解雇予告通知を送りましたが、訴訟のリスクが不安です・・・」
|
Jul 24, 2019 |
第206回「質問:残業代の消滅時効が5年に延長されると聞きましたが・・・」
|
Jul 18, 2019 |
第205回「質問:健康診断結果の情報を会社が集約することは可能なのでしょうか」
|
Jul 11, 2019 |
第204回「質問:パワハラをきっかけに、退職しました・・・」
|
Jul 04, 2019 |
第203回「質問:社内恋愛の取り扱いについて、労務管理の観点からアドバイスいただけないでしょうか」
|
Jun 27, 2019 |
第202回「質問:裁量労働制の適用業務と適用ルールについて」
|
Jun 20, 2019 |
第201回「質問:今年6月末で退職します。5月に付与された有給休暇11日を消化しても良いのでしょうか?」
|
Jun 13, 2019 |
第200回「特別ゲスト・石塚毅氏「ハローワークは最強のインフラ!?」」
|
Jun 06, 2019 |
第199回「特別ゲスト・石塚毅氏「中小企業経営者が知っておくべき採用市場の変化とは!?」」
|
May 30, 2019 |
第198回「質問:短時間および有期雇用労働者と、通常の労働者との均等・均衡待遇について」
|
May 23, 2019 |
第197回 特別ゲスト・久野勝也氏「世界一を目指す国で感じた脅威」
|
May 15, 2019 |
第196回 特別ゲスト・久野勝也氏「深センの無人店舗の実態」
|
May 09, 2019 |
第195回 特別ゲスト・久野勝也氏「向井蘭を唸らせた社会保険労務士とは!?」
|
May 01, 2019 |
第194回「質問:パワハラ防止策の立法化は、取引先にも影響するのか?」
|
Apr 24, 2019 |
第193回「質問:未払い残業代請求に関する内容証明が届きました・・・」
|
Apr 18, 2019 |
第192回「ブラック法律事務所ランキング!?」
|
Apr 11, 2019 |
第191回「再版『労働法のしくみと仕事がわかる本』がバージョンアップ!」
|
Apr 04, 2019 |
第190回「質問:技術職や資格保有者の引き抜きを止める方法はないでしょうか? 」
|
Mar 27, 2019 |
第189回「質問:葬祭業に激震!まさかの判決!? 」
|
Mar 21, 2019 |
第188回「質問:年次有給休暇取得義務化で「違反についての罰則は最大30万円、従業員30人の事業所は最大900万の罰金」は正しいのか? 」
|
Mar 13, 2019 |
第187回「質問:ドラマの陸王に憧れます!しかし、熱血社長と従業員が力を合わせて目標に向かっていくような経営は労働問題だらけな気が・・・」
|
Mar 06, 2019 |
第186回「質問:女性の部下3名。女性とのコミュニケーションに悩んでいます・・・ 」
|
Feb 27, 2019 |
第185回「質問:売上や利益に直接関係のないマーケターの人材を、どのように評価・処遇すべきでしょうか。」
|
Feb 20, 2019 |
第184回「質問:労働基準法改正により、有給休暇5日の取得が義務化!? 」
|
Feb 13, 2019 |
第183回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「士業がAI時代を生き残るためには劇団を作ろう!?」
|
Feb 06, 2019 |
第182回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「岸田先生の大活躍で、わずか2年間で杜若経営法律事務所のメンバーが3倍に!」
|
Jan 30, 2019 |
第181回「ホワイト企業の仕組みとは?」
|
Jan 23, 2019 |
第180回「質問:日本のすべての会社が労働法の法令遵守できたら、どのような社会が出来上がると思いますか?」
|
Jan 16, 2019 |
第179回「質問:能力不足の社員を退職勧奨するためには?」
|
Jan 10, 2019 |
第178回「中国語で中国人経営者向けに講演をやってみました! 」
|
Jan 03, 2019 |
第177回「パワハラおじさん図鑑14選 vol.2 」
|
Dec 26, 2018 |
第176回「パワハラおじさん図鑑14選 vol.1 」
|
Dec 20, 2018 |
第175回「『向井蘭ガイドライン』!?〜同一労働同一賃金における非正規社員の取り扱い方法〜 」
|
Dec 13, 2018 |
第174回「質問:同一労働同一賃金の水町教授作成ガイドラインについて」
|
Dec 06, 2018 |
第173回「セクハラおじさん図鑑 」
|
Nov 27, 2018 |
第172回「ダイエットと働き方改革は同じ!? 」
|
Nov 21, 2018 |
第171回「質問:管理職の残業代は支給すべきか?」
|
Nov 14, 2018 |
第170回「質問:行政指導されやすい業界のトレンドはありますか? 」
|
Nov 07, 2018 |
第169回「職人の働き方〜徒弟制はブラック!?〜 」
|
Oct 31, 2018 |
第168回「質問:ワークルール教育推進法について、向井先生はどのように考えられますか? 」
|
Oct 24, 2018 |
第167回「質問:成績優秀者の保険外交員に、所長からのプレッシャーがかかりすぎています・・・ 」
|
Oct 17, 2018 |
第166回「質問:退職時に有給休暇をまとめて消化するのをやめてもらう方法はないか? 」
|
Oct 10, 2018 |
第165回「長時間労働による運送業の大規模営業停止!」
|
Oct 03, 2018 |
第164回「向井流・タクシー乗車で鍛えるマーケット感覚!」
|
Sep 26, 2018 |
第163回「質問:役員報酬を全額停止した場合、社会保険の資格喪失になるのか?」
|
Sep 19, 2018 |
第162回「質問:労働トラブルの中で非弁行為となる具体的な事例とは?」
|
Sep 12, 2018 |
第161回「時事ネタ:政府が社会保険料業務の書類の作成や提出を不要に!? 」
|
Sep 06, 2018 |
第160回「質問:総合職と一般職における「同一労働同一賃金」はどのように考えるべきか?」
|
Aug 29, 2018 |
第159回「質問:みなし残業の範囲内で残業を命じることは可能か?」
|
Aug 23, 2018 |
第158回「炎上しない注意指導・対応方法とは?」
|
Aug 16, 2018 |
第157回「時事ネタ:長澤運輸事件の最高裁判決!」
|
Aug 08, 2018 |
第156回「向井流・採用面接で気をつけるべきポイント!」
|
Aug 02, 2018 |
第155回「質問:神がかった販売力を持つスタッフが優秀すぎるがゆえの問題とは?」
|
Jul 25, 2018 |
第154回「質問:社員が社長に「もう辞めます!」とメール送信。それに対して、社長は「承知しました」と返信。」
|
Jul 18, 2018 |
第153回「質問:運送業の経営者です。地方での採用で気をつけるべきポイントはありますか?」
|
Jul 09, 2018 |
第152回「質問:みなし残業30時間分は、残業しなければならないのでしょうか!? 」
|
Jul 05, 2018 |
第151回「日本郵便の待遇格差訴訟〜扶養手当の不支給「違法」!!〜」
|
Jun 28, 2018 |
第150回 特別ゲスト・メディアトレーナー中西健太郎氏「士業こそ、個性を発揮する時代」
|
Jun 21, 2018 |
第149回 特別ゲスト・メディアトレーナー中西健太郎氏「中西メソッドで講演依頼が3倍に!?」
|
Jun 13, 2018 |
第148回「法律事務所のマーケティング担当に転職。無資格者の人材活用についてお考えを聞かせてください!」
|
Jun 07, 2018 |
第147回 特別ゲスト・平野剛氏「平野先生が語るN運輸事件の裏側とは?!」
|
May 31, 2018 |
第146回 特別ゲスト・平野剛氏「超名門事務所から杜若経営法律事務所にジョイン!」
|
May 24, 2018 |
第145回「向井蘭が物申す!白タク配車アプリdidiから観る日本の危機とは!?」
|
May 16, 2018 |
第144回「質問:退職した会社から弁護士を通して「通知書」が届きました・・・」
|
May 09, 2018 |
第143回 特別ゲスト・青山学院大学教授 木山泰嗣氏「一つの道を突き詰めると、新たな道が見えてくる!」
|
May 01, 2018 |
第142回 特別ゲスト・青山学院大学教授 木山泰嗣氏「作家になるために弁護士の道を選んだ!?」
|
Apr 25, 2018 |
第141回「働き方改革法案の施行が約1年後に予定されています!」
|
Apr 19, 2018 |
第140回「質問:社員旅行は、労働日になるのか?また、労災認定はされるのか?」
|
Apr 11, 2018 |
第139回 特別ゲスト・組織マネジメントコンサルタント井上健一郎氏「士業が活躍する上で大切にすべきは、能力やスキルではない!?」
|
Apr 03, 2018 |
第138回 特別ゲスト・組織マネジメントコンサルタント井上健一郎氏「エンタメ業界のサラリーマンからコンサルタントとして成功した軌跡とは!?」
|
Mar 28, 2018 |
第137回「質問:休業中の精神疾患の社員が、社員や顧客に異常行動を取っています・・・」
|
Mar 19, 2018 |
第136回「弁護士の懲戒処分から観る、社会の動向とは?」
|
Mar 15, 2018 |
第135回「厚労省が未払い賃金の請求権の時効を2年から5年に延長する方針!」
|
Mar 07, 2018 |
第134回「質問:行政書士の所員が、顧客と直接契約を締結していることが発覚・・・」
|
Feb 28, 2018 |
第133回「終身雇用と年功序列の崩壊が、遂に始まる!?」
|
Feb 21, 2018 |
第132回「質問:メンタル不調で復職した管理職に、残業代の調整金は支払わなければならないのか」
|
Feb 14, 2018 |
第131回「質問:心療内科医の診断書を理由に、会社側の命令を受け入れない問題のある社員への対処法は?」
|
Feb 07, 2018 |
第130回「質問:弁護士保険とは?その選び方とは?」
|
Feb 01, 2018 |
第129回「有給休暇の取得が、義務化される!?」
|
Jan 23, 2018 |
第128回「質問:妻が個人事業主として独立します。雇用・報酬無しの条件で、手伝うことは副業に当たるのでしょうか?」
|
Jan 17, 2018 |
第127回「新刊『書式と就業規則はこう使え!』事前予約でベストセラーランキング1位!!」
|
Jan 09, 2018 |
第126回「質問:在宅勤務を導入する上で、就業規則や給与規則の変更は必要か?」
|
Jan 04, 2018 |
第125回「弁護士業界の採用事情とは!?」
|
Dec 26, 2017 |
第124回「質問:『みなし残業代』の考え方について教えてください。」
|
Dec 21, 2017 |
第123回「質問:弊社の社長は自覚のないままハラスメントを行う傾向があり、新入社員が定着せず、大変困っています・・・」
|
Dec 12, 2017 |
第122回「質問:会社よりNPO法人の活動に際して、解雇も辞さないと申し伝えられています・・・」
|
Dec 06, 2017 |
第121回「セミナー講師はエンターテイメントである!?」
|
Nov 30, 2017 |
第120回「上海レポ:中国の「仕組みによる統治」は驚愕の実態!?」
|
Nov 21, 2017 |
第119回「『最近の若者』に衝撃を受けた向井蘭・・・」
|
Nov 15, 2017 |
第118回「質問:打刻勤怠システムの導入で注意すべき事項とは?」
|
Nov 07, 2017 |
第117回「質問:残業申請の規則化は違法行為となるのか?」
|
Nov 01, 2017 |
第116回「質問:右腕を外部から登用する時の注意点とは?」
|
Oct 25, 2017 |
第115回「時事ネタ:松居一代氏の離婚騒動から観る労働問題」
|
Oct 19, 2017 |
第114回「質問:副業時の労務上、注意すべきポイントとは?」
|
Oct 11, 2017 |
第113回「弁護士事務所で労働問題が起きる時代!」
|
Oct 04, 2017 |
第112回「最新判例:採用募集における潜在的リスクとは?」
|
Sep 27, 2017 |
第111回「社長は、採用するな!?」
|
Sep 21, 2017 |
第110回「時に、退職勧奨も経営者の仕事!?」
|
Sep 13, 2017 |
第109回「時事ネタ:年俸制1700万円の医師に残業代支払い?最高裁判決」
|
Sep 06, 2017 |
第108回「質問:待機中、無断外出でパチンコをする従業員がいます・・・」
|
Aug 31, 2017 |
第107回「質問:36協定に時間上限がないってどういうこと?」
|
Aug 23, 2017 |
第106回「質問:ほぼ寝る時間のない36時間勤務!?病院勤務医の労働問題について」
|
Aug 15, 2017 |
第105回「質問:ブラック企業撲滅アプリ「ブラゼロ」!?」
|
Aug 09, 2017 |
第104回「質問:建設業2代目経営者です。素行の悪いベテラン社員の降格・減給・解雇について」
|
Aug 02, 2017 |
第103回 特別ゲスト・税理士大久保圭太氏「将来、士業はクリエイティブな仕事に変わる!?」
|
Jul 24, 2017 |
第102回 特別ゲスト・税理士大久保圭太氏「借りたら返すな!向井先生から観た財務の重要性とは?」
|
Jul 20, 2017 |
第101回「新入社員調査「給料より休日」が上回る」
|
Jul 12, 2017 |
第100回「裁判官にとって、助けたい会社・助けたくない労働者とは?」
|
Jul 04, 2017 |
第99回「離婚と解雇は似ている!?」
|
Jun 29, 2017 |
第98回「質問:労務管理が苦手な経営者に対して、社労士として、どうアプローチすれば良いのでしょうか?」
|
Jun 22, 2017 |
第97回「長時間労働で書類送検され得る4つのポイント」
|
Jun 14, 2017 |
第96回「『地方労働行政運営方針』と『統計データ』から読み解く今後の労働問題について」
|
Jun 07, 2017 |
第95回「向井蘭のスピード違反経験から考察!今年の行政の変化について!」
|
May 30, 2017 |
第94回「質問:産休・育休後、復帰する女性の立場はどれだけ守らないといけないのでしょうか?」
|
May 24, 2017 |
第93回「長澤運輸事件高裁判決~「同一労働同一賃金」は比較対象によって変わる!?~」
|
May 17, 2017 |
第92回「メトロ販売員:正社員と契約社員で賃金差 契約社員側が敗訴」
|
May 10, 2017 |
第91回「質問:履歴書で「健康状態:良好」と記載。その後、メンタルヘルスが発覚した場合、詐称になるのか?」
|
May 01, 2017 |
第90回「質問:採用時の「職歴照会の方法」を教えてください」
|
Apr 26, 2017 |
第89回 特別ゲスト・瀬戸賀司氏「15年前では考えれない労働分野の現状とは?」
|
Apr 19, 2017 |
第88回 特別ゲスト・瀬戸賀司氏「パワハラの潜在的リスクは世代間ギャップ!?」
|
Apr 12, 2017 |
第87回「トップ人事による働き方改革とは?」
|
Apr 05, 2017 |
第86回「働き方改革の特効薬とは?」
|
Mar 30, 2017 |
第85回「質問:SNSだけのやり取りが続く精神疾患の社員との今後の対応・・・」
|
Mar 22, 2017 |
「無料特典【無期転換ミニマム就業規則】プレゼントのお知らせ」
|
Mar 15, 2017 |
第84回「“無期転換社員”の就業規則」
|
Mar 15, 2017 |
第83回「2018年問題!~無期転換権の行使とは~」
|
Mar 08, 2017 |
第82回「質問:ケチな社長の大きなリスク!?」
|
Mar 01, 2017 |
第81回「勤怠管理アプリを使った残業代請求」
|
Feb 23, 2017 |
第80回「働き方改革② 各論~賞与の支払いに注意!?~」
|
Feb 15, 2017 |
第79回「働き方改革① 総論~同一労働同一賃金ガイドライン案~」
|
Feb 08, 2017 |
第78回「質問:ユニオンを通じて団体交渉の申し入れをしました・・・」
|
Feb 01, 2017 |
第77回「質問:長いタバコ休憩。ネットFXなどをやめない社員の懲罰」
|
Jan 25, 2017 |
第76回「無料での情報発信の重要性とは?」
|
Jan 19, 2017 |
第75回「ホームレス小谷くんから学ぶ弁護士の生き方」
|
Jan 11, 2017 |
第74回「顧問契約へのつなげ方とは?」
|
Jan 05, 2017 |
第73回「質問:中国人との雇用契約における必要な準備や条件は?」
|
Dec 26, 2016 |
第72回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「パワハラは加害者の自覚がないので注意!」
|
Dec 21, 2016 |
第71回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「セクハラの初動対応において、覚えておくべきテクニックとは!?」
|
Dec 14, 2016 |
第70回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「セクハラの初動対応で絶対にやってはいけないNG行為!」
|
Dec 07, 2016 |
第69回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「未払い残業の内容証明が届いたときの初動対応」
|
Nov 30, 2016 |
第68回「時事ネタ:某鉄道会社の車掌が高架から飛び降り~労働法の観点から考察するクレーマーのリスク~」
|
Nov 24, 2016 |
第67回「質問:向井先生は、どのようにして労働法分野でお客様を獲得したのか?」
|
Nov 16, 2016 |
第66回「質問:不採算部門の切り離しに会社分割は有効か?」
|
Nov 09, 2016 |
第65回「質問:懲戒に該当する行為をどこまで具体化すべきか?」
|
Nov 03, 2016 |
第64回「時事ネタ:「勤務間インターバル」導入企業に助成金」
|
Oct 26, 2016 |
第63回「最新判例:ハマキョウレックス事件〜大阪高裁の判決から読み解く各手当の妥当性とは!?〜」
|
Oct 19, 2016 |
第62回「時事ネタ:首相「モーレツ社員否定の日本に」働き方改革に意欲」
|
Oct 12, 2016 |
第61回「質問:就業期間中の喫煙禁止ルール。自由権の侵害ではないのか!」
|
Oct 05, 2016 |
第60回「時事ネタ:なぜイマドキの社員は定時で即帰ってしまうのか」
|
Sep 28, 2016 |
第59回「上海レポ:白タク行為の合法化!中国版Uber「Didi」の普及から読み解く日本の実態」
|
Sep 22, 2016 |
第58回「最新判例:ハマキョウレックス事件~無期雇用と有期雇用との不合理な差別~」
|
Sep 14, 2016 |
第57回「日本人はもっと騙されるべき!」
|
Sep 07, 2016 |
第56回「ニートを戦力化へ〜ニュースからみる“新しい雇用形態”〜」
|
Aug 31, 2016 |
第55回「質問:労務関連の弁護士は、なぜ会社側と労働者側で分かれるのでしょうか?」
|
Aug 24, 2016 |
第54回「質問:地方には、なぜ会社側の弁護士が少ないのか!?」
|
Aug 17, 2016 |
第53回「農協正職員の3分の2が提訴 残業代3億請求〜ニュースからみる“未払い残業代請求増加の兆し”〜」
|
Aug 11, 2016 |
第52回「東北大学が非正規教職員3200名以上に雇い止め通告〜ニュースからみる“非正規社員の固定化”〜」
|
Aug 03, 2016 |
第51回「不当解雇の解決金の相場が、月収の8倍!?〜厚労省の有識者検討から観る“人材の流動性”〜」
|
Jul 27, 2016 |
第50回「質問:教員です。行事などの十万単位の立替払いに違法性はないのか?」
|
Jul 20, 2016 |
第49回「質問:学習塾で社員にタイムカードを導入すべきか?」
|
Jul 13, 2016 |
第48回 特別ゲスト・星野悠樹氏「最新判例:仕事をまったく与えないことは違法!?」
|
Jul 06, 2016 |
第47回 特別ゲスト・星野悠樹氏「上海レポート:シャープ買収から見る日本市場への危機感」
|
Jun 29, 2016 |
第46回 特別ゲスト・星野悠樹氏「法律では文化を変えられない!?」
|
Jun 22, 2016 |
第45回 特別ゲスト・星野悠樹氏「定年後の再雇用〜 同じ仕事で賃金減は違法!?〜」
|
Jun 15, 2016 |
第44回 特別ゲスト・星野悠樹氏「質問:今後、弁護士は法曹界でどのように戦っていけば良いのでしょうか?」
|
Jun 08, 2016 |
第43回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「解雇・退職トラブル解決金の現実〜在職中の残業代が問題になる!?〜」
|
Jun 01, 2016 |
第42回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「解雇・退職トラブル解決金の現実〜経済環境、健康状態を確認せよ!〜」
|
May 26, 2016 |
第41回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「解雇・退職トラブル解決金の現実〜退職後のキャリアの選択肢の有無がポイントに〜」
|
May 19, 2016 |
第40回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「解雇・退職トラブル解決金の現実〜社員が職場復帰したいかどうかは重要!?~」
|
May 12, 2016 |
第39回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「解雇・退職トラブル解決金の現実~訴訟するか否かでの解決ポイントの違いとは?!~」
|
May 05, 2016 |
第38回 特別ゲスト・岸田鑑彦氏「なぜ、解雇・退職トラブルで会社は金銭を支払うのか?」
|
Apr 28, 2016 |
第37回 特別ゲスト・岡正俊氏「労働法分野の時代の変化〜かつては、未払い残業代訴訟は極めて少なかった〜」
|
Apr 21, 2016 |
第36回 特別ゲスト・岡正俊氏「上海実況レポート!『驚愕の住宅バブルの実態』」
|
Apr 14, 2016 |
第35回 特別ゲスト・岡正俊氏「質問:労働の種類が多様化されている現代において、労働時間以外の要素は考慮されることはないのか?」
|
Apr 07, 2016 |
第34回 特別ゲスト・岡正俊氏「質問:資格取得が人事評価の基準になっているのに、受検料が自己負担になっています・・・」
|
Mar 31, 2016 |
第33回 特別ゲスト・安田佳生氏「ワイキューブ時代、賃下げによって起きたこと」
|
Mar 24, 2016 |
第32回 特別ゲスト・安田佳生氏「ワイキューブ時代、メンタルヘルス問題はあったのか?」
|
Mar 17, 2016 |
第31回 特別ゲスト・安田佳生氏「人は、生きるために働いている訳ではない?」
|
Mar 10, 2016 |
第30回 特別ゲスト・安田佳生氏「新刊・『自分を磨く働き方』で伝えたいこと」
|
Mar 03, 2016 |
第29回 時事トピック「過重労働撲滅特別対策班(通称、“かとく”)の実態とは?」
|
Feb 24, 2016 |
第28回「入社前の面接で開示しておくべき雇用に関する情報とは!?」
|
Feb 17, 2016 |
第27回「就業規則はテンプレートで充分なのでしょうか?」
|
Feb 10, 2016 |
第26回「副業は法律違反ではないって本当!?」
|
Feb 03, 2016 |
第25回 上海実況レポート!「中国のぶら下がり社員が増えている!?」
|
Jan 27, 2016 |
第24回「労務紛争を防止するための4つの方法 vol.3」
|
Jan 20, 2016 |
第23回「労務紛争を防止するための4つの方法 vol.2」
|
Jan 13, 2016 |
第22回「労務紛争を防止するための4つの方法 vol.1」
|
Jan 07, 2016 |
第21回 質問「外資系企業にて自宅待機を命じられました・・・」
|
Dec 24, 2015 |
第20回 質問「明らかにパフォーマンスの低い社員の取扱いについて教えてください」
|
Dec 17, 2015 |
第19回「定年後の就労について」
|
Dec 10, 2015 |
第18回「マイナンバー制度が与える影響」
|
Dec 03, 2015 |
第17回「アルバイトは有給休暇を取得できるのか?」
|
Nov 26, 2015 |
第16回「営業マンは残業代を貰えるのか?」
|
Nov 19, 2015 |
第15回「在宅勤務の知られていない事実」
|
Nov 12, 2015 |
第14回「世界からみた日本の労働法の非常識(2)~残業・有給休暇・解雇~」
|
Nov 04, 2015 |
第13回「世界からみた日本の労働法の非常識(1)~雇用契約の義務はない!?~」
|
Oct 29, 2015 |
第12回「時間で解決するトラブルもある!?」
|
Oct 22, 2015 |
第11回「正社員化の流れにどう対応すべきか」
|
Oct 15, 2015 |
第10回「退職時の機密事項の持ち出し」
|
Oct 07, 2015 |
第9回「マタハラによる実名公表」
|
Sep 30, 2015 |
第8回「労使紛争の盲点~本当に怖いこと~」
|
Sep 24, 2015 |
第7回「世の中ではパワハラと叫ばれていますが・・・」
|
Sep 17, 2015 |
第6回「引き継ぎ業務もしないで、社員が辞めました」
|
Sep 09, 2015 |
第5回「起業前に注意すべき労働法の盲点」
|
Sep 03, 2015 |
第4回「減給時の注意点」
|
Aug 27, 2015 |
第3回「解雇と退職勧奨の違い」
|
Aug 17, 2015 |
第2回「労使紛争が起きる会社の特長」
|
Aug 13, 2015 |
第1回「なぜ、労働法が注目されているのか」
|
Aug 04, 2015 |