Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.
「見守る子育て」を全国に広める教育家・小川大介先生による子育て情報番組です。
30年の中学受験指導経験、6000回を超える面談で培った独自のノウハウを持ち、『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』など子育て・受験に関する著書も20冊を超える小川先生ならではの、子育て術や学習ノウハウ、最新の受験情報を、未就学児・小学生の親御様にお届けします。
<小川大介プロフィール>
https://lit.link/ogawadaisuke
番組へのご意見・ご感想・ご質問はこちらのフォームにてお待ちしております。
http://bit.ly/36g57VN
<制作>
出演:小川大介先生
MC・プロデューサー:富山真明
制作:株式会社PitPa
Episode | Date |
---|---|
第100回(最終回)これからの子育て・親であることについて
|
Dec 14, 2021 |
第99回 苦手科目が無い?そんな子供が育つ環境
|
Dec 07, 2021 |
第98回 子供が目標を持つためには
|
Nov 30, 2021 |
第97回 我が子に読書の習慣をつけさせたい
|
Nov 23, 2021 |
第96回 小学校に入るまでに身に付けさせたいスケジュールの立てさせ方
|
Nov 16, 2021 |
第95回 発達特性のあるお子様をもつ親の向き合い方
|
Nov 09, 2021 |
第94回 つい他の子供と我が子を比べてしまうお悩みについて
|
Nov 02, 2021 |
第93回 負けん気や上昇志向は時代遅れ??
|
Oct 26, 2021 |
第92回 暗記力の養い方、親の関わり方
|
Oct 19, 2021 |
第91回 漢字のトメ・ハネ・ハライ、どこまで丁寧にすれば良いの?
|
Oct 12, 2021 |
第90回 頭の良い子に育てる?「見守る」子育てと「与える」子育て
|
Oct 05, 2021 |
第89回 国語力、国語の学力を上げる親の関わり方
|
Sep 28, 2021 |
第88回 子育て方針、夫婦間で意見が違ったら?
|
Sep 21, 2021 |
第87回 【新刊紹介】子どもが笑顔で動き出す関わり方
|
Sep 14, 2021 |
第86回 コロナの閉そく感、子供達への影響を軽減するためには
|
Sep 07, 2021 |
第85回 子供のお小遣い制、導入時期について
|
Aug 31, 2021 |
第84回 怒りのメカニズムと、怒らなくても良い感情のコントロールについて
|
Aug 24, 2021 |
第83回 在宅ワークで増える「父能研」問題とは
|
Aug 17, 2021 |
第82回 夜型の子供は問題あり?お子様を見るポイント
|
Aug 03, 2021 |
第81回 子育てと社会人教育って似てる?
|
Jul 27, 2021 |
第80回 受験生、夏休みの取り組みで気を付けたいこと
|
Jul 20, 2021 |
第79回 夏休みを有意義に過ごすポイント(小学生編)
|
Jul 13, 2021 |
第78回 教育虐待ってどんな時?虐待かどうかを確認するポイント。
|
Jul 06, 2021 |
第77回 中学受験、途中で挫折しそうになった。やる気を出させるコツ。
|
Jun 29, 2021 |
第76回 勉強を始めると眠くなってしまう。親としての接し方は?
|
Jun 22, 2021 |
第75回 根強い人気の小学生新聞。どんな子に合う?
|
Jun 15, 2021 |
第74回 子供にご褒美や罰を与えると逆効果に
|
Jun 08, 2021 |
第73回 親子の会話の時間の作り方
|
Jun 01, 2021 |
第72回 上手に立ち直れる強い心、子供のレジリエンスを育てる
|
May 25, 2021 |
第71回 未就学児、子供のおもちゃ何が良い?注意点も。
|
May 18, 2021 |
第70回 学校を休んで塾に行く。親として賛成すべきか反対すべきか。
|
May 11, 2021 |
第69回 コロナ禍での、学校の選び方
|
Apr 27, 2021 |
第68回 上のクラスを目指してもらいたい。親側のサポートの在り方
|
Apr 20, 2021 |
第67回 転塾を検討中。注意すべきことは2点。
|
Apr 13, 2021 |
第66回 子供を文章に触れさせたい!上手に子供に促す方法とは
|
Apr 06, 2021 |
第65回 塾の宿題が上手く回らない 第3者のプロの使い方
|
Mar 30, 2021 |
第64回 思春期・反抗期 中学生になった子供との良い距離間とは
|
Mar 23, 2021 |
第63回 国語の文章題が得意になるには~説明文編
|
Mar 16, 2021 |
第62回 国語の文章題が得意になるには~物語文編
|
Mar 09, 2021 |
第61回 うるさい兄弟げんか、すっきり収まる親の関わり方
|
Mar 02, 2021 |
第60回 親の時間管理スタイルと子供の特性
|
Feb 23, 2021 |
第59回 子供の「やらない・できない」を責めないようにするためには
|
Feb 16, 2021 |
第58回 子供を叱るときの大切なポイント
|
Feb 09, 2021 |
第57回 朝学習、やってみる価値あり?
|
Feb 02, 2021 |
第56回 音楽を聴きながら勉強?!本当に大丈夫??
|
Jan 28, 2021 |
第55回 自分自身の管理ができない子は中学受験に向かない?
|
Jan 19, 2021 |
第54回 もし入試本番で「不合格」となってしまった時の親の心がまえ
|
Jan 12, 2021 |
第53回 子供の行動、予定通りにいかない。。。30分の余裕が子供を成長させる。
|
Jan 05, 2021 |
第52回 子供が嘘をついた時の親の対応方法
|
Dec 22, 2020 |
第51回 幼少期のお子様に、まずは線を引かせて見せよう
|
Dec 15, 2020 |
第50回 社会の地図帳、上手な使い方
|
Dec 08, 2020 |
第49回 習い事、何をさせたらよい?体力・知力・精神力で考えましょう
|
Dec 01, 2020 |
第48回 短期記憶と長期記憶の重要性と鍛え方
|
Nov 24, 2020 |
第47回 子供の読書習慣について
|
Nov 17, 2020 |
第46回 小学6年生向け!コロナ禍の中学受験事情
|
Nov 10, 2020 |
第45回 オンライン授業の受け方の注意点
|
Nov 03, 2020 |
第44回 中学受験事情の地域差について
|
Oct 27, 2020 |
第43回 将来の国語辞典購入に向けて「ことば絵辞典」がおすすめです
|
Oct 20, 2020 |
第42回 子供と特別な時間を過ごすときの過ごし方・接し方
|
Oct 13, 2020 |
第41回 国語辞典の選び方。買い替えは必要?
|
Oct 06, 2020 |
第40回 小学生のプログラミング学習、役立つ?勉強にも結び付く?
|
Sep 29, 2020 |
第39回 人の話を聴ける子に育てよう
|
Sep 22, 2020 |
第38回 算数が得意になる「数字感覚」を身に付けよう
|
Sep 15, 2020 |
第37回 子供も大変、、上手な学校の宿題との向き合い方
|
Sep 08, 2020 |
第36回 子供の受験と習い事のバランス
|
Sep 01, 2020 |
第35回 公文式は中学受験に役立つ?
|
Aug 25, 2020 |
第34回 繰り返されるケアレスミスの克服方法
|
Aug 18, 2020 |
第33回 エスカレーター式付属校、受験からの解放という理由で選んでいませんか?
|
Aug 11, 2020 |
第32回 女の子の中学受験事情
|
Aug 04, 2020 |
第31回 子供の勉強「わからない」には3つのパターンがある
|
Jul 28, 2020 |
第30回 ミスや失敗を恐れない!上手な子供のつまづかせ方、失敗のさせ方
|
Jul 21, 2020 |
第29回 伸びる子供の親の共通点
|
Jul 14, 2020 |
第28回 子供の自立を促す質問の言葉、言ってはいけない言葉
|
Jul 07, 2020 |
第27回 ご存知でしょうか?国際バカロレアプログラム
|
Jun 30, 2020 |
第26回 意識すれば変わる、効果的なテストの受け方
|
Jun 23, 2020 |
第25回 勉強することって当たり前ですよね?
|
Jun 16, 2020 |
第24回 こどもが昆虫に興味を持ちだした。でもお母さんは大の虫嫌い。どうする?
|
Jun 09, 2020 |
第23回 こどものやる気スイッチどこにありますか?
|
Jun 02, 2020 |
第22回 つい些細な事で怒ってしまう時にどうするか
|
May 26, 2020 |
第21回 読解力がつく音読方法
|
May 19, 2020 |
第20回 新型コロナによる長期休暇中の家庭学習方法~番外編
|
May 12, 2020 |
第19回 新型コロナによる長期休暇中の家庭学習方法~算数編
|
May 05, 2020 |
第18回 新型コロナによる長期休暇中の家庭学習方法~国語編
|
Apr 28, 2020 |
第17回 新型コロナの影響で思わぬ長期休暇。家庭学習どうすればよい?
|
Apr 14, 2020 |
筑大阪星光学院中学~2020年入試問題傾向分析!その7~
|
Apr 07, 2020 |
第16回 一人でスケジュールを立てて行動できる子供に育てよう!
|
Apr 07, 2020 |
筑波大付属駒場中学~2020年入試問題傾向分析!その6~
|
Mar 31, 2020 |
第15回 子供の受験、夫婦で意見が分かれたら?
|
Mar 31, 2020 |
麻布中学~2020年入試問題傾向分析!その5~
|
Mar 24, 2020 |
第14回 間違った早期教育と9歳の壁
|
Mar 24, 2020 |
女子学院中学~2020年入試問題傾向分析!その4~
|
Mar 17, 2020 |
第13回 成績を伸ばすリビング学習!でも落とし穴も!?
|
Mar 17, 2020 |
開成中学~2020年入試問題傾向分析!その3~
|
Mar 11, 2020 |
第12回 中学生って難しいお年ごろ。。うちの子、寮に入れて大丈夫?
|
Mar 11, 2020 |
桜蔭中学~2020年入試問題傾向分析!その2~
|
Mar 03, 2020 |
第11回 新学年、塾のカリキュラム全くついていけない問題
|
Mar 03, 2020 |
灘中学~2020年入試問題傾向分析!その1~
|
Feb 25, 2020 |
第10回 もう子供が中学生!お父さんお母さん準備はOK?
|
Feb 25, 2020 |
第9回 子供の間違った褒め方、正しい褒め方
|
Feb 18, 2020 |
第8回 習い事をすぐに飽きてしまう子供の接し方
|
Feb 11, 2020 |
第7回 共働きでも家庭でも進んで勉強ができる子になる育て方
|
Feb 04, 2020 |
第6回 中学受験を通して家族が幸せになる
|
Jan 28, 2020 |
第5回 中学受験日の親の準備について
|
Jan 21, 2020 |
第4回 中学受験にかかる費用と個別指導・家庭教師の選び方
|
Jan 14, 2020 |
第3回 中学受験の勉強方法や始める時期について
|
Jan 07, 2020 |
第2回 頭の良い子の育て方、子供の接し方
|
Dec 24, 2019 |
第1回 最新の中学受験事情と親の心構え
|
Dec 12, 2019 |