日本のみもの倶楽部 日本酒と日本茶ののんびりお話ラジオ 日本酒の酒蔵で働く蔵人と、日

By 日本のみもの倶楽部

Listen to a podcast, please open Podcast Republic app. Available on Google Play Store and Apple App Store.


Category: Food

Open in Apple Podcasts


Open RSS feed


Open Website


Rate for this podcast

Subscribers: 0
Reviews: 0
Episodes: 109

Description

日本ののみものに関する情報を楽しく主観的にお伝えするラジオです。 蘊-on-日本茶専門店の淺川亮平と 日本酒部門担当の田渕大貴 がお送りいたします。 日本酒に関するあれこれ 日本茶に関するあれこれ 専門的なことから実態的なところ、一般的なところからマニアックな話まで とりとめなくも楽しくお話出来たらと思っています。 知っていそうで知らないこと、日本酒沼、日本茶沼にはまり始めた方は必聴です。 詳しく訊きたいことがあれば、ばんばんコメント送ってください。 日本のみもの倶楽部 公式X https://x.com/anmdtuma3har7jo?s=21&t=agwFMC2sHCLyY4crTXMhlA あくまで主観的な意見や見解ですので、厳密なものではございません。 ご了承の上、お聞きいただけると幸いです。 蘊-on-日本茶専門店 https://on-japanesetea.com/ 愛知県半田市の酒蔵で働いている深海 https://www.youtube.com/channel/UCtpzzli4G5x3RJflf8NGW2A/featured

Episode Date
第112回:日本茶の情勢について、少し考えていました
Oct 25, 2025
第111回:10月1日は日本酒の日って知ってた? 色々な記念日やそれにまつわるイベントの話
Oct 19, 2025
第110回:器って選んでる? 素材や形状によって変化する楽しみ方の違い
Sep 27, 2025
第109回:ティーカクテルにお茶の未來がある? 台湾でのイベント報告
Sep 20, 2025
第108回:酒米の品種、具体的に教えて。雄町、五百万石など、有名な酒米品種についてお話します
Sep 13, 2025
第107回:品種の話をしてみよう_エリート品種から外来品種の血筋など色んな系統がありました 3/3
Sep 06, 2025
第106回:品種の話をしてみよう_具体的にどんなお茶の品種があるかな 2/3
Aug 30, 2025
第105回:品種の話をしてみよう お茶の品種って色々聞くけど、どんなものなんだろうか。茶品種1/3
Aug 23, 2025
第104回:東条産山田錦について。兵庫県の山田錦、特A地区と呼ばれるブランドには一体どんな秘密があるのか
Aug 16, 2025
第103回:そういえばお茶の淹れ方の話してなかった! 日本茶の淹れ方を成分と物理特性から紐解いてみよう(後編)
Aug 09, 2025
第102回:そういえばお茶の淹れ方の話してなかった! 日本茶の淹れ方を成分と物理特性から紐解いてみよう(前編)
Aug 02, 2025
第101回:特A地区のお米、東条山田錦を栽培・販売している(株)こうせつたなかさんにゲスト出演いただきました。日本最高峰と言われる酒米とは一体どんなものなのか。色々訊いてみました
Jul 27, 2025
第100回:祝100回!日本のみもの倶楽部、公開100回目を迎えました。新しく聞いてくださってる方もいるので、改めて自己紹介します
Jul 19, 2025
第99回:出張蔵開き? 酒造りが落ち着いた今、大貴君が考える営業活動
Jul 12, 2025
第98回:そういえば、お茶って木なんですよね。お店にお茶の苗を植えてみました
Jul 05, 2025
第97回:佐賀市に新スポット誕生!? 呉服茶屋 店主 田中さんが蘊-on-に修行に来たわけとは ゲスト回
Jun 28, 2025
第96回:いや、そもそも山田錦って何ですか? 山田錦が持つ魅力を教えて
Jun 14, 2025
第95回:日本酒を代表する品種、山田錦。山田錦にだけ存在する特A地区ってなんなんですか?
Jun 07, 2025
第94回:2025年新茶レポート 今年も八女に行ってきたよ。今後の日本茶業界が変わる転換期になった年かも知れない
May 31, 2025
第93回:大貴君 コミュ力半端ないって。愛知で繋がる色んな縁
May 03, 2025
第92回:大貴君の挑戦。酒造りは学ぶことが一杯
Apr 19, 2025
第91回:大貴君が愛知県に移って3ヶ月。食の違いってどんな感じ?
Apr 12, 2025
第90回:大貴君の企み。伊東株式会社でのお酒造りを始めたよ
Apr 05, 2025
第89回:プレミアム酒ってなに? 人気なお酒ほど手に入らない理由とは 新しい流通を考えよう
Mar 29, 2025
第88回:大貴君の失敗。玉緑茶ってなんなんですか?意外と知られていない緑茶の種類
Mar 22, 2025
第87回:日本のみもの倶楽部杯発足? 蘊-on-日本茶専門店で大会やろう
Mar 15, 2025
第86回:今期最大級の寒波お酒やお茶に対する影響ってあるの
Mar 08, 2025
第85回:深海さんが田渕大貴になったわけ 大貴くんの大いなる野望の話
Mar 01, 2025
第84回:生酛のやべー話 速醸もすごかったけど、生酛はもっとやばいのでは?後編
Feb 22, 2025
第83回:生酛のやべー話 速醸もすごかったけど、生酛はもっとやばいのでは?前編
Feb 15, 2025
第81回:お茶の仕上げってなんだろう??めちゃくちゃシンプルで、めちゃくちゃ奥深い仕上げの話_前編
Feb 12, 2025
第82回:お茶の仕上げってなんだろう??めちゃくちゃシンプルで、めちゃくちゃ奥深い仕上げの話_後編
Feb 08, 2025
第80回:令和7年になりました。日本茶おじさんと田渕くんの抱負を発表します!!今年もよろしくお願いします。
Jan 25, 2025
第79回:速醸酛のやばい話。速醸は日本酒界の大革命だった!?後編
Jan 18, 2025
第78回:速醸酛のやばい話。速醸は日本酒界の大革命だった!?前編
Jan 11, 2025
第77回:暗闇の茶会? 最高のプレッシャーの中で見出したものとは。 掛川市に呼ばれて日本茶淹れてきました
Dec 15, 2024
第76回:深海さんがついに本気をだしてきた!! ついにあれをする時が。深海さんが作る日本酒、その想いと縁の話
Dec 07, 2024
第75回:日本酒が世界無形文化遺産に登録!? 日本酒業界に及ぼす影響はどのようなものか
Nov 23, 2024
第74回:【作る】と【売る】は全然違う? メーカーに勤めるモチベーションの話
Nov 16, 2024
第73回:日本茶おじさんの海外デビュー 台湾出張のまとめレポート 日本と台湾の茶文化の違いを感じたよ
Nov 13, 2024
第72回:新企画始動!酒ディプロマと日本茶インストラクター
Nov 02, 2024
第71回:【リアル収録】まさかの緊急参戦!! 日本酒醸造家の永安さん二度目のゲスト出演
Oct 26, 2024
第69回:お茶業界の閑散期っていつになるの? 新茶時期以外のお茶作りとは
Oct 18, 2024
第70回:祝2周年!! これまでの振り返りと今後の活動について コンテンツをもっと増やして、オフ会をしよう
Oct 12, 2024
第68回:蔵人の夏休み! そのとき蔵人は何をしてるの? この時期にしか出来ないこととは、まさかの奈良漬け作り
Oct 06, 2024
第67回:日本酒の甘口辛口論争に終止符を打つのはまさかの吉田松陰? 言葉を作り、言葉を広めていくには
Sep 27, 2024
第66回:八女合宿後日談_あの日いったい何があったのか サブロウが電気のスイッチを押し続けたわけとは
Sep 16, 2024
第65回 リアル収録 日本のみもの倶楽部で八女合宿してきたよ 緊急参戦【一般社団法人日本お茶割り協会】代表理事 多治見 智高さん
Sep 09, 2024
第64回_夏にどう楽しむお酒・お茶 やっぱ炭酸って最強だよね 夏こそ飲みたい日本酒日本茶
Aug 10, 2024
第63回_お酒の申し子深海さんが造りに入ったわけ ドラマのような大展開
Jul 26, 2024
第62回_日本茶大好きおじさんは逆張りおじさんだった?日本茶大好きおじさんが日本茶業界に入ったきっかけとは
Jul 12, 2024
第61回_蔵人ってどうやってなるの酒蔵の就職事情を聞いてみたよ
Jul 06, 2024
第59回_深海さんの狂ったイベント話 深海さん働き過ぎじゃね?
Jun 16, 2024
第60回_先を越された? 日本酒を新たに造り始めた元一般会社員_永安祐大さんゲスト
Jun 13, 2024
第58回_2024年新茶レポート_ノルウェーからきた日本茶大好きおじさん
Jun 08, 2024
第57回_今年も八十八夜がやってきたよ2024年緑茶の日
Jun 03, 2024
第56回_地域おこし協力隊の仕事ってサブロウに訊いてみた
May 30, 2024
第55回_雑談会_リンゴ飴って今人気なんだよね
May 23, 2024
第54回_ペアリングの楽しさ_日本酒とパスタの関係性とは?
Apr 26, 2024
第53回_御厨健士朗さんゲスト回_淹茶選手権大会九州代表に話を聞いてみました
Apr 20, 2024
第52回:品種ってどうなんすか_お米とお茶の品種について
Apr 06, 2024
第51回:日本茶おじさん、東京行ってきたってよ 伍、五本木茶舗、淹茶選手権大会、凛堂のレポート
Mar 17, 2024
第50回:麹の話(後編)麹造りの成立ち 途方もない昔から続いてきた麹の一端
Feb 25, 2024
第49回_麹の話(中編)麹の作り方 めちゃくちゃ繊細な麹造り
Feb 09, 2024
第48回_麹の話(前編)麹ってなんなの? 日本酒に欠かせないすごい菌の話
Jan 21, 2024
第47回:日本茶プロデューサー? 岡部さんをゲストにお話伺いました
Jan 06, 2024
第46回:急須のお話/後編/急須はどうやって作られてる?
Dec 30, 2023
第45回_磯部さんの作る急須って何がすごいの??
Dec 24, 2023
第44回:急須のお話(前編)平型急須のメリットってなんですか?
Dec 16, 2023
第43回:急須の産地、常滑行ってきたよ 急須のことをもっと知ってみよう
Dec 09, 2023
第42回:芝さんをもっと深掘りしてみよう
Dec 04, 2023
第41回:深海さんが日本酒にハマったわけ
Nov 30, 2023
第40回:日本茶大好きおじさんが日本茶にハマったわけ
Nov 27, 2023
第39回:日本茶って混ぜてるの? 日本茶のブレンドについて知ろう
Nov 22, 2023
第38回_深海ラボイベント日本酒タイムトラベルについて
Nov 17, 2023
第37回_日本茶大好きおじさんがやってきたイベントについて
Nov 11, 2023
第36回_ゲスト回あの茶柱2時50分さんが日本のみもの倶楽部に登場
Oct 30, 2023
第35回:深海さんがこれまで開催してきたイベントについて深掘りしよう
Sep 24, 2023
第34回_2023年新茶レポートin八女 2023年のお茶はできがいいらしい!!
Sep 06, 2023
第31回_日本茶生活の三浦一崇さんに色々聞いてみた! 日本のみもの倶楽部初ゲスト
Sep 02, 2023
第33回:蔵開きと新茶まつりとかよく聞くけど、なにごと?
Aug 30, 2023
第32回:未来のお酒、お茶ついて
Aug 25, 2023
第30回:日本酒・日本茶と水の関係について
Aug 18, 2023
第28回_日本酒、日本茶で使う器について 片口、湯冷ましを使っていこう
Aug 04, 2023
第27回:お酒とお茶どんな風に飲んでもらいたいかな
Jul 23, 2023
第29回:秋田を飲みつくせ_ハッシュタグへの想い
Jul 20, 2023
第26回:人生を豊かにするお酒、お茶ってどんなの?
Jul 18, 2023
第25回:淹茶選手権大会九州予選にサブロウが参戦 大会直前練習会
Jul 12, 2023
第24回:もうすぐ1周年のみもの倶楽部雑談回 7月23日はオフイベント
Jul 10, 2023
第22回:440年前のお酒・お茶はどんなだったろうか
Jun 22, 2023
20回:日本酒・日本茶に使いたい器
Jun 16, 2023
19回:森酒造場蔵開きレポート
Jun 08, 2023
第18回:日本茶はどうやって作られるのか仕上編
Jun 08, 2023
第17回:日本酒はどうやって作られるのか
May 30, 2023
第16回:緑茶はどうやって作られるのか煎茶編
May 07, 2023
第15回:若手の夜明けレポート
May 01, 2023
第14回:お酒とお茶、どんな時に飲みたい?
Apr 28, 2023
第13回:えっ!そんなことしていいの? 日本酒・日本茶の新しい楽しみ方について。色々できるようになってきたよね、って話
Apr 26, 2023
第12回:お酒やお茶を飲むときに選ぶ器ってそんなに重要? 器の魅力について語ってみよう。
Apr 23, 2023
第11回:味覚の秋だ! 秋に飲みたい日本酒ってあるの? 日本茶だったらこう飲みたいかも
Apr 23, 2023
第9回:高級ってどういうこと? よく聞くけど高級の定義ってあるのかしら。高級酒・高級茶について話してみたよ
Jan 05, 2023
第8回:日本酒と日本茶の世界的な現状ってどうなってんの? 海外製造・輸出拡大の明暗とは
Dec 31, 2022
第7回:日本酒とか日本茶って熟成すると何か良いことあるの? 熟成について話してみたよ
Dec 19, 2022
第6回:言葉としては良く見るけど、実際、新酒・新茶ってなんなんですか? 新酒・新茶が表す意味を教えて
Oct 07, 2022
第5回:夏に飲みたい日本酒・日本茶について。やっぱりビールに勝る物はない?
Sep 30, 2022
第4回:敷居を下げることに対する弊害ってあるの? 皆が愉しめればそれで良くないのだろうか。
Sep 28, 2022
第3回:日本酒・日本茶の敷居の高さについて。何か気後れしちゃうこの敷居の高さ。一体何が原因だろうか
Sep 23, 2022
第2回:桃に合う日本酒・日本茶について どんなものが相性良いだろうか
Sep 18, 2022
第1回:縁について 日本茶大好きおじさんと日本酒担当深海がどうやってこのラジオを始めることになったのか
Sep 16, 2022